秋葉原のアイドルイベントの聖地 ソフマップ
いつも見慣れている例の壁“ソフマップ背景”として何かと注目される。
青と白の格子状の背景に文字が入っているお馴染みのあれだ。
なぜか知事の記者会見や企業の記者会見でもソフマップ背景を彷彿させる青系統の格子状の背景デザインが使われている。
というわけで、 Windows 10に標準でインストールされている「ペイント」のソフトで作る方法を紹介する。
まずは、青い背景の方。
サイズは単位をピクセルにして、
水平方向: 320
垂直方向: 216
に設定します。
色の編集をクリックし、青背景を作ります。
赤: 0
緑: 117
青: 193
色合い: 136
鮮やかさ: 240
明るさ: 91
に設定します。
背景を塗りつぶします。
今度は文字を入れる為に、色の編集をクリックし、白を選択します。
赤: 255
緑: 255
青: 255
色合い: 160
鮮やかさ: 0
明るさ: 240
に設定します。
画像にテキストを挿入します。
文字フォントはゴシック系統を選びます。
※近いフォントは「HANDEL GOTHIC」系ですが、有料だったり、英数字のみで漢字・仮名に対応してない場合があります。
今度は、背景を白、文字を青に入れ替えて、白背景を作ります。
サイズは単位をピクセルにして、
水平方向: 1920
垂直方向: 1080
に設定して、青背景、白背景の画像を格子状に並べます。
こんな感じで、ソフマップ風背景の出来上がり!
尚、もっとこだわりたい場合は、格子のつなぎ目の部分をグラデーションしてみたり工夫してみて欲しい。